ミッキーが人気なのは男性器を思わせるサブリミナル効果という都市伝説な件!
ディズニーランドでミッキーマウスを見かけたら、なぜか無性に抱き付きたくなるような衝動に駆られるという人は少なくないでしょう。
その理由には実はある都市伝説が語られており、全く持って信憑性は不明ですが、どうやら人間の心理に働きかける魔法がかけられているかもしれません。
ミッキーマウスを好きな女性は多いですが、なぜ、そんなに多くの支持を受けているのか、疑問に思ったことはないでしょうか。
全く持って他のキャラクターや、ディズニー以外のキャラと可愛さという点では変わらないと感じますが、なぜかミッキーマウスには女性の支持者が多い・・・。
ここには「サブリミナル効果」という人の潜在意識に影響を与える効果が巧妙に使用されているとのことなのです。
「サブリミナル効果」というのは、多くの人が聞いたことがある言葉かもしれませんが、自身の身近な場所にその効果が巧みに利用されているとは考えないですよね。
しかし、テレビなどのCMで何度も何度も同じCMを流す場合がありますよね。あれも一種のサブリミナル効果であるのです。
こんな実験があります。
映画が映し出されているスクリーンに、1/3000秒ずつ、5分ごとに「コカ・コーラを飲むように」や「ポップコーンを食え」などのようなメッセージを繰り返し二重映写した際に、売り上げが1.2倍から1.6倍程度伸びたという結果が得られました。
ボーッと見ている映像だとしても、繰り返し刷り込まれるなどの工夫を施された場合に、知らず知らずのうちに影響されてしまっているということです。
しかし、これは一概に言えない部分もあります。
こんな実験もあります。
カナダのCBCの「クローズアップ」という番組ではサブリミナル効果の影響について、番組の時間ずっと「今すぐお電話をしてください」というメッセージを細かく入れ込みました。その数は全部で352回にわたったそうです。
しかし、結果は誰からも電話がかかってこなかったというのです。
そのため、信憑性が欠ける部分もありますが一般的な認知として、サブリミナル効果を信じているという人が大半を占め、そのような心理の結果、サブリミナル効果はサブリミナル効果たりえているのかもしれません。笑
というちょっと複雑な効果なのですがミッキーに隠されているサブリミナル効果というのはどのようなものなのでしょうか。
スポンサーリンク
こちらの画像をごらんください。
これはミッキーを塗りつぶし、逆さにした図です。
これが何の形を表現しているのかお分かりでしょうか?
そう、男性器です。
実はミッキーマウスは男性器の形にそっくりであり、それになぞらえてキャラクターが作成されたという話もあるのです。
男性器と一概に聞くと、汚い、不潔などの印象を持つ場合もあるかもしれませんが、生理的に異性は求める傾向があり、それゆえに女性は潜在的にミッキーマウスと男性器を重ね、抱きしめたくなるという話なのです。
私は男性なので、その気持ちはわからないのですが男性器に抱き付きたくなるのでしょうか??笑
女性器をサブリミナル効果として用いた場合、抱きしめたくなる気持ちはわかるため、そのような気持ちなのでしょうか・・・?笑
一般的にペットボトルの形状を女性のボディラインにしてみたりもされているようですが、それに対して何かを感じたりしたことはありません。
しかし、サブリミナル効果というのは潜在意識に入り込んでくるものなため、知らず知らずのうちに何か影響を受けているのかもしれません。
ミッキーマウスに関しても同様の効果があるのかもしれませんね。
男性器というのは、おそらく遺伝子レベル、本能レベルで求めているもの。そのような形状をほうふつとさせることで、人気を集めているのかもしれません。
さらに言うと、包茎時の男性器をイメージしているため女の子にも人気だとか・・・。笑
自分の娘には抱き付いてほしくなくなってしまいますが、あくまでも都市伝説。
しかし、ディズニーと男性器の関係というのは他のシーンでも見られ、あながち間違ってはいないかもしれません。
信じるか、信じないかは、あなた次第。