人類の憧れ!是非見てほしい胸アツなUFO画像7選!都市伝説
UFOと言う存在は人知を超越した存在として位置づけられており、現代を生きる我々の夢のような存在として定着しています。
今回は、その中でも我々の胸を熱くするような画像を7つ用意しましたので、ご堪能ください。
1950年 マクミンビル、オレゴン州
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51889890.html引用
1950年5月8日にオレゴン州の農夫婦によって撮影されたこの写真は、「ねつ造疑惑」が薄く信憑性の高い画像であるとして有名な画像です。
UFOに否定的な結論を出すコンドン委員会のレポートに取り上げられてもなお、合成であったり、糸で吊っているなどの分析結果が得られずに肯定的なコメントが出され、さらに金銭的な絡みもなかったためです。
直径は数十mにも及びちょっと傾いた格好で音や煙は出さずに飛行していたとのことです。
しかし、しぶとく調査して研究者によると否定的なコメントも出されているようで、賛否両論が出ているというのが現状です。
1952年 マサチューセッツ州セーラム
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52035118.html
1952年、米国沿岸警備隊によって撮影された写真です。撮影場所はマサチューセッツ州セーラム。
警備隊による撮影と、この写真を政府関係者が保持していたという情報は何とも信憑性を高めますよね。
光を放った飛行群が映っています。
1957年 カリフォルニア州
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52187278.html
1957年に撮影された映像。
エドワード空軍基地でテスト飛行を行うB-47ジェット機の後方を追跡するように飛行している物体が確認できます
スポンサーリンク
1966年 スイスのチューリッヒ飛行場
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52187278.html
1966年、チューリッヒ飛行場では赤いような光を放ち、非常に速いスピードで飛行しているとみられる物体が映り込んでいます。
もともと動画として撮影されたものの静止画になります。
1974年 フランス
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51889890.html
1974年3月23日に撮影されたモノ。フランスでは最も有名なUFOの映像だそうです。いかにもSFチックでUFOっぽいものが撮影されています。
あの円盤の下にはなっている光によって人がUFOにきゃとられるという想像をしてしまいますよね。
こうしたUFO騒動に関しては1974年1月28日から3月22日にわたってフランスで放送された番組に出演したロベールギャレイ国防大臣は
と発言しています。
2012年 香港
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52187278.html
この写真は香港から中国南西へと向かう飛行機の中から乗車していた乗客によって撮影されたものです。
非常にはっきりとした円盤形の物体が映っていることがわかります。
2014年10月
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/news/2014_10_25/279177559/
この映像は宇宙飛行士がステーション内で修理作業を行なっていた 際に撮影されたもので、NASAが史上初めてUFOを認めた映像と言われています。
あのNASAが!!!
専門家からはレンズについたほこりだったり、他の衛星や発射されたロケットなどと言われていますが、NASAが認めたあたりかなり胸アツな一枚になっています。
以上が、私が紹介したい胸アツなUFO映像7選!
UFOというと、ウソかどうか非常に懐疑的な目で見てしまいますよね。日本のUFOビジネスを行うひとりである山口敏太郎さんはUFO映像の95%が嘘であることが判明していると語っています。こちらの記事を参考にしてください。
やっぱそうなのかー・・・と落胆してしまいますが、しかし、裏を返せば5%はまだ分析がきちんと行われておらず、ウソであることが断定できないものであるということです。
今回上げたこの7枚の写真がその5%に入っているかもしれません。
信じるか信じないかは、あなた次第。